【1/fゆらぎで職場環境改善】オフィスでリラックス&集中力アップの方法

あなたが職場で仕事をするとき、集中力を保てたり、特に緊張なくリラックスできたりしているでしょうか?適切なBGMがあると、気持ちよく仕事が進みます。すこし専門的なのですが、「癒しの音楽には1/f (エフぶんのいち) ゆらぎがある」ということを聞いたことがないでしょうか?

人が有するリズム、音楽に対する反応性などについて、できるだけ、わかりやすくお話したいと思います。

\音楽のチカラで生産性をあげる/

目次

自然界や心臓の拍動に「揺らぎ」

まず、簡単な実験をしてみましょう。右手の2,3,4指で左手首の親指側の動脈に触れ、脈の拍動を感じてみてください。目を閉じて、ゆっくり大きく呼吸し、そのリズムを意識してみましょう。「ほぼ一定のリズムですが、多少の遅速がある」ことに気づくでしょう。これが「ゆらぎ」です。心電図でR波ごとに間隔を測定し、自律神経の働きを分析する方法(R-R間隔)を用いると、心拍もほぼ規則的でありながら、多少の揺らぎがあることがわかります。その程度と状況は以下のようにまとめられます。

【揺らぎのレベルに応じた状態】

揺らぎが正常範囲内: 心拍動が安定している状態。

揺らぎが上昇: リラックスしており、副交感神経が優位な状態。

揺らぎが低下: 緊張しており、交感神経が優位な状態。

揺らぎが極端に低下: 異常であり、糖尿病性神経障害などの状態が示唆される可能性がある。

心拍動はメトロノームのように不変のリズムではなく、常に揺らいでいます。この揺らぎが私たちの体と心にとって自然であり、リラックス効果をもたらすのです。

ほぼ規則的なリズムに多少ゆらぎあり

私たちの日常生活の中でも、心や身体には常に多少の揺らぎがあります。例えば、子供の頃に車に乗ってエンジンの振動を感じて眠くなったり、列車のガタンゴトンという音や振動で気持ちよく感じたりしたことがあるでしょう。これらのリズムはおおむね規則的ですが、多少の不規則性を含んでいます。このような揺らぎのリズムに対して、人は自然とリラックスしたり、和みを感じたりします。

適切なBGMは、
職場でもリラクゼーション効果をもたらします。

おすすめ音楽 ①

💡 列車の音や振動
👉 電車に乗っているかのようなヒーリングトレインミュージック
🎶 トレ眠 〜トレイン効果で眠る音楽〜 副交感神経編

画像 タップ でYouTubeで試聴♪
その他の各種サービスでの試聴は コチラ から♪

森羅万象にゆらぎのリズムが内在

宇宙、光、地球、海、空気、動植物、人間など森羅万象には「ゆらぎ」が存在します。すべての複雑な波形は、周波数(f:frequency、振動の多さ)やパワー(P:振動の幅)の異なる様々な正弦波が合わさったものです。このfとPを解析し、以下の3つの代表的なゆらぎが設定されます。

白色のゆらぎ ( 1/f0 ): 特徴: 不規則で急激な変化が多い。視覚的には、砂嵐のように細かいランダムな揺らぎが見られる。(1/f0を計算すると常に結果は1.0と同じ数値になる)

ピンクのゆらぎ ( 1/f1 ): 特徴: 心地よく変化する、比較的均一な揺らぎ。音楽のようにリズミカルであり、癒しや快適さを感じさせる。(1/f1とは1/fのことである)

茶色のゆらぎ ( 1/f2 ): 特徴: 完全な規則性があり、単調で変化が少ない。メトロノームのように規則正しいリズムが続く。

さまざまな音楽を分析すると、1/fゆらぎが含まれる音楽が最も心地よいと感じられます。ロック音楽は不規則性が高く、落ち着かず、次に歌謡曲、クラシックや癒やしの音楽では規則性が高く、落ち着きをもたらします。1/fゆらぎの解析により、音楽が心に与える影響を研究することができます。

雑音が多い環境では、集中力が削がれることがありますが、そんなとき、適切なBGMを使うことで環境音をマスキングし、集中力を高めることが可能です。例えば、雨や水、波、せせらぎの音、風の音、そよ風になびく葉音など、自然音には1/fゆらぎが含まれています。

おすすめ音楽 ②

💡 環境音をマスキング
👉 クラシック・自然音に1/fゆらぎ
🎶 ヒーリング・チェロ~森のささやき

画像 タップ でYouTubeで試聴♪
その他の各種サービスでの試聴は コチラ から♪

様々な音源を活用することで、オフィスの音環境を改善し、リラックス効果や集中力の向上が期待できます。

おわりに

「1/fゆらぎ」について触れました。人の心拍や、自然界、森羅万象にはゆらぎが存在し、音楽や音にもゆらぎが内在します。うまく音楽や環境音、自然音を活用することにより、職場環境を良くでき、リラックスしたり集中力がアップできたりできるのです。

Supplement…

癒やしのグリーンでリフレッシュタイム・・・

【癒やしのグリーン】木漏れ日に 輝く若葉 自然の音 @RELAX_WORLD

香りによる癒やしのご提案・・・

寝る前の一滴で空間を整う香りに

TOTORELA (トトリラ)

5種類の天然アロマを配合したフローラルウッドの香りで整う空間を演出します。

画像 タップ でTOTORELA (トトリラ) ご紹介ページへ♪

\音楽のチカラで生産性をあげる/

  • URLをコピーしました!

執筆

板東 浩(ばんどう ひろし)のアバター 板東 浩(ばんどう ひろし) 医学博士 日本統合医療学会四国支部長

徳島県糖質制限研究会代表 ​ 徳島大学卒業、ECFMG資格取得後、米国でfamily medicineを臨床研修。専門領域はアンチエイジング、糖質制限、音楽療法、スポーツ医学など。アイススケート選手として国体出場(1999 ~ 2003)。第9回日本音楽療法学会大会長(2009)。第3回ヨーロッパ国際ピアノコンクール(EIPIC)in Japan銀賞(2012)。日本プライマリ・ケア連合学会大会長(2017、高松)。 糖尿病関係の英文医学雑誌4誌のEditor-in-Chief(編集長,2024)。著書30冊以上、印刷物2,000以上、英語論文400以上。「新老人の会」徳島代表。

目次