板東 浩(ばんどう ひろし)– Author –

-
ご存じですか?「心身医学」。デジタル時代における「こころ」と「からだ」の関係とは!
音楽を取り入れた環境改善が、心身の健康に与える影響。 みなさんは「心身医学」という言葉を耳にしたことがありますか?これは、心と身体が密接に関連し合っているという考え方に基づく医学です。心と身体は切り離して考えることができず、精神的なストレ... -
アンチエイジングの鍵は「若返り脳」! 職場で今すぐ使える音楽の力と実践法。
医師で音楽療法士の板東浩です。 専門は抗加齢医学(アンチエイジング)で、長年にわたり人々の健康と若さを保つための研究と実践に取り組んできました。私自身、1999年から2003年にかけてアイススケートで国体に出場し、現在もマスターズ陸上や野球を続け... -
ランチで眠気対策!糖質を抑えた食事と音楽で仕事の効率をアップ!
こんにちは、医師で音楽療法士の板東浩です。これまで、オフィスの環境改善や音楽の活用法について様々な視点からお話ししてきましたが、今回は働く皆さんに質問です。ランチ後に訪れる眠気が気になることはありませんか? 特に食後のだるさが、仕事の効率... -
【1/fゆらぎで職場環境改善】オフィスでリラックス&集中力アップの方法
あなたが職場で仕事をするとき、集中力を保てたり、特に緊張なくリラックスできたりしているでしょうか?適切なBGMがあると、気持ちよく仕事が進みます。すこし専門的なのですが、「癒しの音楽には1/f (エフぶんのいち) ゆらぎがある」ということを聞いた... -
バイオフィリックデザインに注目!自然と調和するオフィスでウェルビーイングを!
近年、急速に情報化社会が進む中で、オフィス環境も変化しています。しかし、機能的な構造物に囲まれた職場では、心がほっとする空間が不足しがちです。そんな中、自然とのつながりを重視した「バイオフィリックデザイン」が注目されています。ここでは、... -
オフィスのトイレで休息に適した音楽とは?
みなさま、お元気ですか。医師およびピアニストでもある板東浩です。今回は、オフィスのトイレを含めた音楽の活用についてお話しします。特に、公共トイレの革新的なデザインや、音楽によるリラックス効果に焦点を当てます。音楽を上手に活用し、働く環境... -
デスクで集中して仕事に臨みたいときに適した音楽とは?
こんにちは、医師で音楽療法士の板東浩です。働き方改革により職場環境が改善されていますが、会話や設備機器音など避けられない騒音に悩むこともあります。そんなとき、音楽を上手に活用することで、仕事に集中しやすくなるかもしれません。ここでは、音... -
会議でクリエイティブになれる、意見が活発にでるために適した音楽とは?
みなさま、こんにちは。内科医の板東浩です。私は子供の頃から音楽が大好きで、音楽の道を目指したことも。結局、医学の道に進みましたが、好きは変わらず、という事で、音楽療法についてお話することも多いです。音楽をどのように使うと、誰もがハッピー...
12