板東 浩(ばんどう ひろし)– Author –

徳島県糖質制限研究会代表 徳島大学卒業、ECFMG資格取得後、米国でfamily medicineを臨床研修。専門領域はアンチエイジング、糖質制限、音楽療法、スポーツ医学など。アイススケート選手として国体出場(1999 ~ 2003)。第9回日本音楽療法学会大会長(2009)。第3回ヨーロッパ国際ピアノコンクール(EIPIC)in Japan銀賞(2012)。日本プライマリ・ケア連合学会大会長(2017、高松)。 日本心身医学会 中国四国地方会大会長(2023)。糖尿病関係の英文医学雑誌4誌のEditor-in-Chief(編集長,2024)。著書30冊以上、印刷物2,000以上、英語論文500以上。「新老人の会」徳島代表。
-
デスクで集中して仕事に臨みたいときに適した音楽とは?
こんにちは、医師で音楽療法士の板東浩です。働き方改革により職場環境が改善されていますが、会話や設備機器音など避けられない騒音に悩むこともあります。そんなとき、音楽を上手に活用することで、仕事に集中しやすくなるかもしれません。ここでは、音... -
会議でクリエイティブになれる、意見が活発にでるために適した音楽とは?
みなさま、こんにちは。内科医の板東浩です。私は子供の頃から音楽が大好きで、音楽の道を目指したことも。結局、医学の道に進みましたが、好きは変わらず、という事で、音楽療法についてお話することも多いです。音楽をどのように使うと、誰もがハッピー...